昭和45年
創業者 関根久生が、東京都八王子市東浅川町に関根スチロールを創業し事業を開始する。
独自設計した製造設備(自動断裁機、スライサー機)を導入し、生産性の向上に取り組む。

昭和40年代から60年代
関東地域を商圏として、家電製品や様々な機器類の梱包資材を製造・販売した。
軽量且つ断熱性能に優れた利点を活かして、建築資材の需要を開拓する。
昭和60年代から平成へ
高度成長期において、廃棄物処理が社会問題化する。
発泡スチロールの需要も増加の一途で、リサイクル(循環型社会の構築)への積極投資が不可欠となる。
平成2年10月
日東スチレン株式会社を設立する。
創業者 関根久生が、代表取締役社長に就任する。
平成2年11月
本社工場を竣工
平成20年11月
関根 勲 代表取締役社長に就任
平成21年5月
佐野工場(栃木県佐野市)を開設
大手ハウスメーカの製造委託業務を開始
平成27年5月
佐野工場(栃木県佐野市)移転
需要拡大に合わせた製造工場の増床
平成27年4月
住宅用断熱材のプレカット事業を開始
平成28年10月
内田純子 代表取締役社長に就任
平成30年1月
さゆり美容室を経営統合

令和元年
製造技術、生産設備の積極投資を行う
ITインフラの再構築投資を行う
令和3年~4年
断熱材プレカット事業の拡大に合わせて生産設備を増強
令和4年2月
才木政幸 代表取締役社長に就任
令和6年3月
キアナ株式会社に社名変更